ごきげんよう、もりりんです。
今日は秋分の日。秋とはいえ暑い1日でバテてしまいそうなもりりんでした。
今日で今年はあと100日らしいです。
秋ってしみじみしているうちに冬になっちゃいそう
先日、栗をいただきました。
いや~秋と言えば栗ですよね。

DSC_0280
もりりん、栗を調理するのは初めてかも・・・
栗羊羹、栗きんとん、大好きだけど作れる気がしないので、
栗ご飯を作ることに!

無洗米 1合
もち麦 大さじ2
栗(皮をむいた状態) 適量
水 200CC
お酒 大さじ2
塩 小さじ1/2
アイリスオーヤマの無加水鍋を使って炊いてみました。

蒸気穴を開放した状態で弱火で沸騰するのを待ちます。
沸騰したら、蒸気穴を閉めて12分、火を消して15分蒸らします。

じゃ~ん出来上がり~
でも・・・・ふっくらな仕上がりじゃないよ
もりりん的反省点
水が少ない!!
栗入れすぎ!!
そもそも美味しそうに見えない・・・

おなかはペコペコなので、反省を踏まえて、頂きま~す
餃子はめっちゃおいしく焼けたよ!
餃子にそえてある赤い薬味は、「魅惑のハリッサ」←もりりんオススメの薬味です
栗といえば、おせちの栗きんとんが大好き。
今日ふらっとお出かけしたお店では、もうおせち料理の受付開始のポスターが
貼ってありました。あっという間に、お正月が来ちゃうね。
栗ご飯は、またリベンジします! 多分・・・ww
それでは
ごきげんよう、もりりんでした♪
コメント