ごきげんよう、もりりんです。
賃貸アパート住まいのもりりんが、中古マンションを購入しました。
ぼんやり描いていた事が、現実に・・・
迷う間もなく
ローンの仮審査が通ったもりりんです。
住宅・マンションを購入する権利を与えられたようで、購入への意欲があがります。
見学に行った物件の他にも、不動産業者に問い合わせをしないでコッソリ見に行った物件もあります。
勝手に見学なので、外観しか見れなかったけど・・・😅
もりりんの予算内の物件は、ほとんどが築30年前後。いかにも・・・ってくらい古さが漂って😫
築古物件なんだから仕方がないとはいえ、テンションが下がります。
とてもローンを組んでまで購入したい!と思える物件じゃなかった💦
やっぱ、あの物件がいいな・・・
再び見学へ
初めて見学した物件に、もう一度見学に行ってみよう!
改めて見学をして、営業さんに聞きたいことを質問攻めしました。
床は防音仕様にリフォームするのか?
キッチンにある洗濯機置き場を洗面脱衣室に移動出来ないか?
Wi-Fi環境は?
などなど
リフォーム工事前の物件なので、今なら床材・建具、キッチン・ユニットバスのカラーを選ぶことが出来る。
リフォーム工事は、業者の決まった仕様で施工されるものだと思っていたので、もりりんの意向が少しでも反映されることに、かなり魅力を感じてしまった✨✨
営業さん 「もりりんさんの意思としては、どんな感じですか?」
もりりん 「購入します!!」
決断早っ
契約です!
初めて中古マンションの見学に行って、わずか20日で契約をしました。
我ながら猪突猛進です😆
こういう事は、勢いが大事だよ(自論ですww)
契約は、販売業者の事務所で執り行われる
所要時間は、およそ1時間半くらい
契約時に手付金の10万円と、印紙代1万円が必要
忘れちゃいけません、印鑑も必要
運転免許証 (身分証明書) 必須です!
宅建の資格を持つ営業さんより、売買契約書、重要事項説明書を読みながらの説明を受けました。
聞きなれない言葉がオンパレードです😨
この説明にかなりの時間を割きます。
住所・氏名を何回書いたんだろう・・・と思うくらい、住所・氏名を記入・押印しました💦
そして手付金の10万円💵、印紙代の1万円💵を支払い、契約の儀式終了✨
もりりん、終の棲家をゲットです🏢
と言っても、あまり実感はわかず・・・😓
これからリフォーム工事なので、引き渡しは9月下旬になる予定。
契約までは20日足らずだったけど、引き渡しは3ヶ月後です😅
引き渡しまでの3ヶ月を楽しまなくちゃね。
>>>マンション購入への道④ 「最大の難関、住宅ローン合格を目指して!」
それでは、
コメント